男性の皆さん、風しんの抗体があるか確認しましょう!
クーポン券の有効期限を延長します!
昭和37年4月2日生~昭和54年4月1日生の方で、検査を受けていない または ワクチン接種をしていない方はクーポン券を、そのままご使用いただけます。
有効期限は、「2024年2月」です。
無料で、風しん抗体検査・ワクチン接種を受けられます。職場健診や人間ドック、市が実施する住民健診の際に受けることができますので、この機会をご利用ください。
実施期間
2022年4月1日~2024年2月29日
対象者
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性
(風しんの予防接種を公的に受ける機会のなかった年代の方です)
費用
無料
*費用の助成は1人1回限り
抗体検査・予防接種までの流れ
1.抗体検査(血液検査) (予約必要)
1.検査できる医療機関
(1)淡路島内の実施医療機関
事前にお問い合わせの上受診してください。
令和5年度 風しん第5期実施医療機関 [PDFファイル/159KB]
(2)全国の医療機関(厚生労働省ホームページ掲載)
(3)職場の健康診断、人間ドックの機会に併せて(詳しくはお勤め先の担当者にお問い合わせください)
(4)市の特定健康診査の機会に併せて(抗体検査だけを受けることはできません)
2.持っていくもの
・市から送付されたクーポン券
・市から送付された「風しんの抗体検査受診票」
・本人確認書類(健康保険証、免許証など)
2.抗体検査の判定
後日、検査機関から抗体検査の判定結果が届きます(医療機関に結果を取りに行くこともあります)
□風しんの第5期の定期接種の対象:風しんに対する抗体が十分でないので、予防接種を受けてください
□風しんの第5期の定期接種の非対象:風しんに対する抗体があるので、予防接種は不要です
3.風しんの第5期の定期接種 (予約必要)
抗体検査の結果、「風しんの第5期の定期接種の対象」と判定された方が対象です
→ワクチンの種類は「麻しん風しん混合ワクチン」を指定して下さい
1.予防接種ができる医療機関
(1)淡路島内の実施医療機関
令和5年度 風しん第5期実施医療機関 [PDFファイル/159KB]
(2)全国の医療機関(厚生労働省ホームページ掲載)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/rubella/index_00001.html<外部リンク>
2.持っていくもの
・風しんの抗体検査結果(風しんの抗体検査受診票:ご本人控え)
・市から送付されたクーポン券
・本人確認書類(健康保険証、免許証など)
*予防接種の予診票は医療機関にあります